南部せんべいの歴史紹介 おいらせのせんべい展/阿光坊古墳館

せんべい型などが展示される「おいらせのせんべい展」
せんべい型などが展示される「おいらせのせんべい展」
南部せんべいの歴史や、おいらせ町でかつて営業していたせんべい店などを紹介する季節展「おいらせのせんべい展」が17日、同町の阿光坊古墳館(小谷地肇館長)で始まった。12月13日まで。 同館が2018年に実施した町内せんべい店の調査結果などを紹.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
南部せんべいの歴史や、おいらせ町でかつて営業していたせんべい店などを紹介する季節展「おいらせのせんべい展」が17日、同町の阿光坊古墳館(小谷地肇館長)で始まった。12月13日まで。[br][br] 同館が2018年に実施した町内せんべい店の調査結果などを紹介。現在町内で1店舗だけ営業している「川越せんべい店」が使っていた焼き型なども展示している。[br][br] 開館時間は午前9時~午後5時。月曜日は休館。季節展のみ入場無料。18日はてんぽせんべいの手焼き体験会を開く。問い合わせは、同古墳館=電話0178(20)0405=へ。せんべい型などが展示される「おいらせのせんべい展」