就労支援施設でグリーンインテリア制作/八戸

鉢に軽石を使ったグリーンインテリア
鉢に軽石を使ったグリーンインテリア
障害のある人の就労支援を手掛ける八戸市のシュタインズ(田中洋充代表)の「就労継続支援ひかり」で9月から、海岸に流れ着いた軽石や流木を活用したグリーンインテリアの制作と販売を始めた。環境保全活動をきっかけに生まれた商品開発を通して持続可能な社.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 障害のある人の就労支援を手掛ける八戸市のシュタインズ(田中洋充代表)の「就労継続支援ひかり」で9月から、海岸に流れ着いた軽石や流木を活用したグリーンインテリアの制作と販売を始めた。環境保全活動をきっかけに生まれた商品開発を通して持続可能な社会づくりに貢献し、利用者の技術向上や、やりがいの創出につなげていく。[br] 同施設では、同市の「はちのへクリーンパートナー制度」に登録し、海岸清掃にも取り組んでいる。[br] 同施設プロダクトマネジメント部の永井由季子さんによると、清掃の際、軽石や流木の多さを目の当たりにした利用者から、「漂着した物を使って何かできないか」と声が上がった。利用者やスタッフでアイデアを出し合い、軽石と流木を再利用したグリーンインテリアが誕生したという。[br] 軽石を消毒し、中をくりぬいてから土を入れ、多肉植物を寄せ植えする一連の作業では、利用者それぞれが得意分野を生かし、協力して制作。一つ一つ丁寧に仕上げたグリーンインテリアは手入れも簡単で、贈り物としても喜ばれているという。価格は1480円(税込み)で、売り上げは利用者の工賃に反映される。[br] 作業に携わる三浦友之さん(27)と寺元悠翔さん(19)は「奇麗に見えるようにバランスを考えながら植えている。たくさんの人に手に取ってもらいたい」と話している。[br] 購入や問い合わせは、就労継続支援ひかり=電話0178(32)6117=へ。鉢に軽石を使ったグリーンインテリア