「スポーツツーリズム」テーマに三村知事とトーク

スポーツを通じた地域活性化について意見を交換し合う出席者
スポーツを通じた地域活性化について意見を交換し合う出席者
三村申吾青森県知事と県民が、地域の将来について意見交換する未来デザイン県民会議「知事との元気まるごとトーク」が14日、YSアリーナ八戸で行われた。「スポーツツーリズムによる地域づくり」をテーマに、地域のプロスポーツチームの代表者らが、スポー.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 三村申吾青森県知事と県民が、地域の将来について意見交換する未来デザイン県民会議「知事との元気まるごとトーク」が14日、YSアリーナ八戸で行われた。「スポーツツーリズムによる地域づくり」をテーマに、地域のプロスポーツチームの代表者らが、スポーツを通じた地域活性化について議論を交わした。[br] 出席したのは、サッカーJ3・ヴァンラーレ八戸の菅原康平事業統括本部長、東北フリーブレイズ運営会社・東北アイスホッケークラブの坂下光事業部門長、県アイスホッケー連盟の澤口誠介常任理事、VISIT八戸の在家秀則専務理事の4人。[br] 会議では、それぞれの代表者が活動内容を説明。このうちヴァンラーレ八戸は、J3昇格後に相手チームのファンが多く八戸を訪れることによる経済効果などについて、東北フリーブレイズは、選手自らがコーチを務めて競技の裾野拡大を進めている点などについて、それぞれ報告した。[br] 三村知事は「スポーツを核とした地域おこしと観光客の行き来が同時にできれば良い。県としてもみなさんと力を合わせていきたい」と話していた。スポーツを通じた地域活性化について意見を交換し合う出席者