市民から募った遊具 保育施設や児童クラブに寄贈/カシオペア青年会議所

戸来守和理事長(右)から遊具のプレゼントを受け取る園児
戸来守和理事長(右)から遊具のプレゼントを受け取る園児
新型コロナウイルスの影響で、室内で遊ぶことが増えた子どもに楽しんでもらおうと、二戸地域4市町村の若者でつくる「カシオペア青年会議所」(戸来守和理事長)は、二戸市内13の保育施設や児童クラブに市民から寄付を募った遊具を寄贈した。 同会議所メン.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 新型コロナウイルスの影響で、室内で遊ぶことが増えた子どもに楽しんでもらおうと、二戸地域4市町村の若者でつくる「カシオペア青年会議所」(戸来守和理事長)は、二戸市内13の保育施設や児童クラブに市民から寄付を募った遊具を寄贈した。[br] 同会議所メンバーが市内の公民館などに集積箱を設置し、5月下旬から6月中旬までの約1カ月弱で絵本や図鑑、ボードゲームなど492点を集めた。[br] 1日は、同市の認定こども園「ちゃいるどスクール」(浪岡政行園長)を、戸来理事長やメンバーが訪れて遊具をプレゼント。子どもたちは新しいおもちゃに目を輝かせつつ、「ありがとうございます。大切に使います」と大きな声で感謝の気持ちを伝えていた。[br] 戸来理事長は「多くの方が遊具を提供してくれた。子どもがたくさん遊んで元気になり、地域の人たちにも元気を与えてほしい」と期待していた。[br] 同会議所はこのほか、コロナ禍の地域貢献で、地域のテークアウトの飲食店をホームページで紹介しているほか、動画投稿サイト「ユーチューブ」で観光名所や活動内容を発信している。戸来守和理事長(右)から遊具のプレゼントを受け取る園児