マナーやアプローチ学ぶ/八戸ゴルフ倶楽部が研修会

見えていなかった自分の癖を指導してもらえると好評
見えていなかった自分の癖を指導してもらえると好評
八戸市河原木の馬淵川河川敷にある八戸ゴルフ倶楽部(くらぶ)(橋本昭一会長)は、ラウンド中のマナーやアプローチショットを学べる研修会を実施している。 研修会は、初級者のマナーや競技力の向上を目的に2005年にスタート。例年は4月に始まるが、今.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市河原木の馬淵川河川敷にある八戸ゴルフ倶楽部(くらぶ)(橋本昭一会長)は、ラウンド中のマナーやアプローチショットを学べる研修会を実施している。[br] 研修会は、初級者のマナーや競技力の向上を目的に2005年にスタート。例年は4月に始まるが、今年は新型コロナウイルスの影響で、6月にずれ込んだ。[br] 今年8回目の研修会となった20日は、2019年に改正されたプレー時間短縮の新ルールを確認後、アプローチショットやラウンド練習を行った。時折風が強く吹く中、参加者たちは練習に励みながら親交を深めた。[br] 月1回程度、参加するという同市の男性(46)は「自分の癖を客観的に指摘してもらえて勉強になる。研修会で友達が増えるのも楽しい」と語った。[br] 日本インストラクタープロゴルフ協会認定ティーチングプロで、同倶楽部副会長の守田日出夫さん(75)は「みんなが気持ち良くプレーするためのマナーや技術を教えている。年齢や経験関係なく、ゴルフを楽しんでほしい」とPRする。[br] 研修会は11月までの毎週火木土曜に開催。要予約。入場料は会員2200円(税込み)、非会員3100円(同)。[br] 同倶楽部近くの新大橋の架け替え工事のため、来場の際はホームページ内の地図などでの確認を呼び掛けている。[br] 問い合わせは、八戸ゴルフ倶楽部=電話0178(28)6431=へ。見えていなかった自分の癖を指導してもらえると好評