【新型コロナ】野辺地町、子ども1人当たり2万円支給へ

野辺地町は11日、独自の支援策として、高校生までの子どもを持つ子育て世帯に対し、子ども1人当たり現金2万円を給付する方針を明らかにした。町議会定例会最終日の12日に、事業費3600万円を盛り込んだ補正予算案を提出する。 11日の同議会定例会.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 野辺地町は11日、独自の支援策として、高校生までの子どもを持つ子育て世帯に対し、子ども1人当たり現金2万円を給付する方針を明らかにした。町議会定例会最終日の12日に、事業費3600万円を盛り込んだ補正予算案を提出する。[br] 11日の同議会定例会一般質問で、高沢陽子議員の質問に答えた。[br] 新型コロナウイルスの影響で経済的な負担が大きくなる家庭を支援するのが目的。0~18歳(高校3年生まで)の子どもがいる町内の保護者のほか、下宿などで町に住民登録している子どもを持つ保護者も支給対象となる。対象となる子どもは約1600人。町は議案可決後に手続きを進め、8月中に支給したいとしている。