福岡工高とみたけ支援学校の生徒がごみ拾い

ごみ拾いに汗を流す生徒ら
ごみ拾いに汗を流す生徒ら
岩手県立福岡工業高と、同校内に設置されている県立盛岡みたけ支援学校二戸分教室高等部の生徒が22日、二戸駅周辺などで清掃活動を行い、地域の環境美化に一役買った。 毎年春と秋に実施し、今回は福岡工業高の全校生徒約130人と、みたけ支援学校の生徒.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 岩手県立福岡工業高と、同校内に設置されている県立盛岡みたけ支援学校二戸分教室高等部の生徒が22日、二戸駅周辺などで清掃活動を行い、地域の環境美化に一役買った。[br] 毎年春と秋に実施し、今回は福岡工業高の全校生徒約130人と、みたけ支援学校の生徒8人が参加した。[br] 生徒たちはグループに分かれて学校や駅周辺のごみ拾いを展開。両校の生徒が協力してタバコの吸い殻やペットボトルなどを拾い、終わった後は充実した表情を浮かべた。[br] 福岡工業高電気情報システム科1年の柴田燈希さんは「車で通る時はきれいだと思っていたが、じっくり見ると意外とごみが落ちていた」と話していた。ごみ拾いに汗を流す生徒ら