商工業者と牛肥育農家に支援金給付へ 物資郵送の配送料補助も/田子町

田子町は14日、新型コロナウイルス感染症の影響で4、5月の売り上げが減少した町内の商工業者を対象に、町独自の経済対策として支援金10万円を給付することを明らかにした。和牛の価格が下落している状況を受け、牛の肥育農家も対象に加える。18日から.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 田子町は14日、新型コロナウイルス感染症の影響で4、5月の売り上げが減少した町内の商工業者を対象に、町独自の経済対策として支援金10万円を給付することを明らかにした。和牛の価格が下落している状況を受け、牛の肥育農家も対象に加える。18日から申請を受け付け、6月中旬の給付開始を目指す。[br] 給付条件は4、5月のいずれかで売り上げが前年同月より15%以上減少している場合。牛の肥育農家は、新型コロナによる和牛の消費落ち込みで損失が拡大しており、支援の必要性が高いと判断した。[br] 支給総額は2120万円を見込んでおり、町の財政調整基金を活用する。[br] このほか帰省を自粛した人に家族や親戚が農産物や生活必需品を送る際の配送料を町が負担する「家族のきずな便」事業も実施する。[br] 受け付けは28~31日に町中央公民館、上郷公民館で実施。クール便は町ガーリックセンター、池田ファーム、肉の博明で受け付けるが、店舗での商品購入が条件となる。