山車絵を塗って応募しよう

「自由に山車絵に色を塗ってみて欲しい」と話す、はっちの中世古有紀さん=16日
「自由に山車絵に色を塗ってみて欲しい」と話す、はっちの中世古有紀さん=16日
八戸市の「はっち」は、休校中の子どもたちに山車絵の塗り絵を通じて八戸三社大祭に親しんでもらおうと、過去の山車絵をホームページ(HP)上に公開している。自由に色付けされた作品を募集し、はっちのフェイスブックに掲載するほか、7月31日~8月5日.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 八戸市の「はっち」は、休校中の子どもたちに山車絵の塗り絵を通じて八戸三社大祭に親しんでもらおうと、過去の山車絵をホームページ(HP)上に公開している。自由に色付けされた作品を募集し、はっちのフェイスブックに掲載するほか、7月31日~8月5日に開催予定の「お祭りinはっち2020」で展示する予定という。[br] 2016年から行われている「DASHIJIN(ダシジン)プロジェクト」の一環。朔日町や鍛冶町、市互助会などの山車組が、合わせて50枚以上の山車絵を提供した。24日現在、そのうち32枚が公開され、自由に印刷ができる。[br] コーディネーターの中世古有紀さん(42)は、「山車絵を見る機会はあまりないと思う。子どもだけでなく、大人にも色を塗ってもらい、山車の魅力を改めて感じてもらえれば」とPRする。[br] 塗り絵は、郵送か写真を電子メールで、7月20日まで募集する。山車絵のダウンロードはHP=https://hacchi.jp/programs2/dashijin/nurie.html=、写真の送付先はメールアドレス=hacchi@city.hachinohe.aomori.jp=へ。「自由に山車絵に色を塗ってみて欲しい」と話す、はっちの中世古有紀さん=16日