西越小で最後の入学式/新郷

西越小の最後の入学式に臨んだ豊島廣大君(中央)
西越小の最後の入学式に臨んだ豊島廣大君(中央)
来年度に新郷村立戸来小と統合予定の西越小(在家正行校長)で7日、最後の入学式が行われた。在校生12人と教職員らが見守る中、唯一の新入生である豊島廣大君(6)が元気良く式に臨み、新生活の第一歩を踏み出した。 村内では生徒数の減少や校舎の老朽化.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 来年度に新郷村立戸来小と統合予定の西越小(在家正行校長)で7日、最後の入学式が行われた。在校生12人と教職員らが見守る中、唯一の新入生である豊島廣大君(6)が元気良く式に臨み、新生活の第一歩を踏み出した。[br] 村内では生徒数の減少や校舎の老朽化を踏まえ、小中学校の規模適正化の議論が進められており、西越小は2021年4月に戸来小と統合する予定だ。[br] 式では、在家校長が「愛情いっぱいで優しく教えてくれる先生や一緒に遊んでくれるお兄さん、お姉さんがいるので、安心して通ってきて」と式辞。豊島君に入学祝いを手渡した。[br] その後、在校生代表の前山聖奈さん(6年)が「困っていることがあったら何でも私たちに聞いてください」と歓迎の言葉を述べた。[br] 豊島君は取材に「入学式は緊張したけど、学校は楽しみ。算数と英語が好きなので勉強を頑張りたい」と小学校生活に胸を膨らませていた。西越小の最後の入学式に臨んだ豊島廣大君(中央)