【新型コロナ】ケーブルテレビ使い、久々の“授業”/東北町 

テレビ授業を受ける附田美瑠姫さん(奥)と姉の蒼和さん姉妹=24日午前11時10分ごろ、東北町
テレビ授業を受ける附田美瑠姫さん(奥)と姉の蒼和さん姉妹=24日午前11時10分ごろ、東北町
東北町が運営するケーブルテレビ「東北町テレビ」で24日、町立上北中1年生を対象とした授業番組が放送された。新型コロナウイルス感染拡大による休校措置に伴って、一部教科で判明した未履修部分を補うための措置。生徒は画面を通じて、英語と数学の2教科.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 東北町が運営するケーブルテレビ「東北町テレビ」で24日、町立上北中1年生を対象とした授業番組が放送された。新型コロナウイルス感染拡大による休校措置に伴って、一部教科で判明した未履修部分を補うための措置。生徒は画面を通じて、英語と数学の2教科で担当教員による久々の“授業”を受けた。[br] 同町内の小中学校は、今月5日から修了式(25、26日)まで臨時休校中。上北中1年は数学と英語で未履修部分があったため、町内全体の中学1、2年生の復習にもなる―として、ケーブルテレビを活用した初のテレビ授業を実施した。番組は数学30分、英語1時間で、上北中の担当教員が事前に撮影した。[br] この日、同町上北南1丁目の飲食店経営附田容堂(ひろたか)さん(44)方では、上北中1年の附田美瑠姫(みるき)さん(13)が、同中2年の姉蒼和(そな)さん(14)と共にノートを取りながら視聴。美瑠姫さんは数学でグラフを作図したり、英語では教員の発音に合わせて、英単語の姉妹で発声したりしていた。[br] テレビ授業を終え、美瑠姫さんは「教科書だけでは分かりにくい部分があったので勉強になった」と好感触。画面越しでの教員の姿には「普段の授業のようで安心。自宅待機が続く中で気分転換になった」と話していた。[br] 番組は25日も放送される。テレビ授業を受ける附田美瑠姫さん(奥)と姉の蒼和さん姉妹=24日午前11時10分ごろ、東北町