【新型コロナ】青森県主催イベントを31日まで中止、県庁で危機対策本部会議

青森県主催イベントの自粛などが報告された危機対策本部会議=11日、県庁
青森県主催イベントの自粛などが報告された危機対策本部会議=11日、県庁
青森県は11日、県庁で新型コロナウイルス感染症に関する危機対策本部会議を開き、15日までを予定していた県主催イベントの自粛期間を31日まで延長する方針などを確認した。政府の要請を踏まえた措置。 中止、延期となるのは不特定多数の参加者が集まる.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 青森県は11日、県庁で新型コロナウイルス感染症に関する危機対策本部会議を開き、15日までを予定していた県主催イベントの自粛期間を31日まで延長する方針などを確認した。政府の要請を踏まえた措置。[br] 中止、延期となるのは不特定多数の参加者が集まる県主催イベント。全ての参加者、関係者の連絡先が把握できる場合は、消毒液の設置など感染予防対策を行った上で開催する。[br] このほか、各部局からは県税(個人事業税)の申告期限を延長することや、県営農大(七戸町)の9~19日の臨時休校などが報告された。[br] 三村申吾知事は、航空路線の運休や減便などが長引けば、地域経済や観光産業への影響の深刻化が懸念されると指摘した。「国の対応策の詳細を速やかに把握した上で、県の取り組みを早急に検討し、全庁が連携して取り組んでほしい」と指示。県民には冷静な対応を心掛けるよう求めた。青森県主催イベントの自粛などが報告された危機対策本部会議=11日、県庁