二戸市の就労継続支援B型事業所がドライフルーツを製造

ドライフルーツの製造・販売を連携して手掛ける小軽米健太代表(右)、工藤豊代表(左)と「Potora Garden」の利用者
ドライフルーツの製造・販売を連携して手掛ける小軽米健太代表(右)、工藤豊代表(左)と「Potora Garden」の利用者
二戸市の就労継続支援B型事業所「Potora Garden(ポトラガーデン)」(小軽米健太代表)が、砂糖や添加物を一切使わないオーガニックなドライフルーツの製造に取り組んでいる。岩手県産のリンゴをメインに、パイナップルやキウイをブロック状に.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 二戸市の就労継続支援B型事業所「Potora Garden(ポトラガーデン)」(小軽米健太代表)が、砂糖や添加物を一切使わないオーガニックなドライフルーツの製造に取り組んでいる。岩手県産のリンゴをメインに、パイナップルやキウイをブロック状に切って詰め合わせた物を販売。同事業所の利用者が手作業で製造しており、小軽米代表は「自社商品を積極的に展開し、利用者さんの工賃アップにつなげたい」と意気込んでいる。[br] 商品名は「TWOP(トゥープ)」。「TWO」が「二」で、「戸」の形に似ている「P」をつなげた。同県八幡平市のマーケティング・宣伝業「Local Innovator(ローカルイノベーター)」(工藤豊代表)と連携し、同社が販売や販売戦略の構築などを担い、昨年12月に発売を始めた。[br] パッケージは、訪日外国人客らを意識したシックな黒色(48グラム、税込み880円)と、女性好みでカフェなどでの販売にもマッチする白色(35グラム、同780円)のポップなデザインにした。[br] 同事業所では、利用者は主に加工品の袋詰めや農作業などの請負業務を行っているが、オリジナル商品を作ることで利用者のモチベーションの向上にもつながっているという。[br] 同事業所に通う吉田美優さん(22)=二戸市=は「自分が作った物が売られているのはうれしい」と満面の笑みを浮かべる。[br] 商品は同市の二戸広域観光物産センター「カシオペアメッセ・なにゃーと」などで販売している。問い合わせは、ローカルイノベーターの工藤代表=電話080(3147)3893=へ。ドライフルーツの製造・販売を連携して手掛ける小軽米健太代表(右)、工藤豊代表(左)と「Potora Garden」の利用者