団員320人が勇姿披露 五戸町消防団初午行事

分列行進を行う消防団員
分列行進を行う消防団員
五戸町消防団(大沢博団長)の初午(はつうま)行事が1日、町中心部で行われ、団員約320人が観閲に臨み、勇姿を披露した。 新型コロナウイルス対策のため、予定していた火災防御訓練は中止とした。 観閲は中央商店街で行われ、団員が若宮佳一町長らから.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 五戸町消防団(大沢博団長)の初午(はつうま)行事が1日、町中心部で行われ、団員約320人が観閲に臨み、勇姿を披露した。 新型コロナウイルス対策のため、予定していた火災防御訓練は中止とした。[br] 観閲は中央商店街で行われ、団員が若宮佳一町長らから服装や機械器具の点検を受けた。その後、ラッパ隊の演奏に合わせ、団員と車両31台が堂々と分列行進を行った。[br] 町図書館前での式典では、永年勤続退団者や各功労者らを表彰。本年度で退団する大沢団長は「災害のない町づくりのため、今後も精いっぱい頑張ってほしい」と団員に訓示した。[br] 永年勤続退団者は次の通り。(敬称略)[br] ▽勤続30年以上=鳥谷部洋一▽25年以上=佐藤秀樹、中市巌、菊田力、北上一浩、太田政衛▽20年以上=高谷修悦、中村弘幸、梅田雅彦、佐々木和睛、若宮佳一、鈴木春美、柿本拓自分列行進を行う消防団員