志望校合格へ全力、三戸土曜塾で閉塾式

感想を発表する塾生
感想を発表する塾生
学校が休みとなる週末を利用して、教員OBらが子どもたちに勉強を教える「三戸土曜塾」の2019年度閉塾式が2月29日、三戸町中央公民館で行われた。青森県立高校入試を控える中学3年生らが1年間の指導に感謝し、志望校合格を誓った。 同塾は、町内の.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 学校が休みとなる週末を利用して、教員OBらが子どもたちに勉強を教える「三戸土曜塾」の2019年度閉塾式が2月29日、三戸町中央公民館で行われた。青森県立高校入試を控える中学3年生らが1年間の指導に感謝し、志望校合格を誓った。[br] 同塾は、町内の有志らによる三戸土曜塾の会(松尾淳一会長)が運営。本年度は町内の小学5年~中学3年の28人が、国語や英語、数学といった教科に加え、将来について考える「立志科」の講義を受けた。[br] 塾生のうち、中学3年生が19人を占める。感想発表では、県立高校入試へ向けて最後の追い込みをかける生徒たちが「学んだことを生かし、全力で挑む」「志望校合格に向けて頑張る」などと力強く話した。[br] 松尾会長は「きっと努力は報われると思う。自信を持って、選んだ道を進んでほしい」と激励した。感想を発表する塾生