青森県交通安全母の会が交通遺児に祝い品

和嶋延寿教育長(中央)に目録を贈呈した豊川幸子会長(右)ら
和嶋延寿教育長(中央)に目録を贈呈した豊川幸子会長(右)ら
交通事故で親を亡くした子どもを支援しようと、青森県交通安全母の会連合会(豊川幸子会長)は14日、県教育庁で、今春に小中学校を卒業する交通遺児に贈る卒業祝い品の贈呈式を行った。 同連合会は、1978年から寄付を元に交通遺児に卒業祝いを贈る活動.....
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。デーリー東北のご購読者は無料で会員登録できます。
ログインの方はこちら
新規会員登録の方はこちら
お気に入り登録
週間記事ランキング
 交通事故で親を亡くした子どもを支援しようと、青森県交通安全母の会連合会(豊川幸子会長)は14日、県教育庁で、今春に小中学校を卒業する交通遺児に贈る卒業祝い品の贈呈式を行った。[br] 同連合会は、1978年から寄付を元に交通遺児に卒業祝いを贈る活動を続けている。今年は県内の小学生4人に各1万円分、中学生6人に各2万円分の図書カードを贈るほか、新入学児童に交通安全を呼び掛けるリーフレット1万400部を配布する。[br] 贈呈式では、豊川会長が和嶋延寿教育長に目録を手渡した。和嶋教育長は「心温まる品を頂いた」と感謝。豊川会長は「少しでも今後の学校生活に役立ててもらいたい」と述べた。[br] 祝い品とリーフレットは各市町村教委などを通して児童、生徒に届けられる。和嶋延寿教育長(中央)に目録を贈呈した豊川幸子会長(右)ら